【第15則】


   十五 洞山三頓

雲門、因洞山參次、門問曰、近離甚處。山云、査渡。門曰、夏在甚處。山云、湖南報慈。門曰、幾時離彼。山云、八月二十五。門曰、放汝三頓棒。山至明日却上問訊。昨日蒙和尚放三頓棒。不知過在甚麼處。門曰、飯袋子、江西湖南便恁麼去。山於此大悟。
無門曰、雲門、當時便與本分草料、使洞山別有生機一路、家門不致寂寥。一夜在是非海裏著到、直待天明再來、又與他注破。洞山直下悟去、未是性燥。且問諸人、洞山三頓棒、合喫不合喫。若道合喫、草木叢林皆合喫棒。若道不合喫、雲門又成誑語。向者裏明得、方與洞山出一口氣。


    頌曰
  獅子教兒迷子訣 擬前跳躑早翻身
  無端再敍當頭著 前箭猶輕後箭深



  十五 洞山の三頓(さんとん)

雲門、因みに洞山の参ずる次(つい)で、門、問うて曰く、「近離甚れの処ぞ」。 山云く、「査渡(さと)」。門曰く、「夏(げ)、甚れの処にか在る」。山云く、「湖南の報慈(ほうず)」。門曰く、「幾時か彼(かしこ)を離る」。山云く、「八月二十五」。門曰く、「汝に三頓の棒を放(ゆる)す」。山、明日に至って 却(かえ)って上って問訊(もんじん)す。「昨日、和尚三頓の棒を放すことを蒙る。知らず、過(とが)甚麼(いずれ)の処にか在る」。門曰く、「飯袋子(はん たいす)、江西湖南(こうぜいこなん)便ち恁麼(いんも)にし去るか」。山、此に於いて大悟す。

無門曰く、「雲門、当時(そのかみ)、便ち本分の草料を与えて、洞山をして別に生機(さんき)の一路あって、家門をして寂寥を致さざらしむ。一夜是非海裏(かいり)に在って著倒(じゃくとう)し、直に天明を待って再来するや、又た他(かれ)の与(ため)に注破す。洞山直下(じきげ)に悟り去るも、未だ是れ性燥(しょうそう)ならず。且く諸人に問う、洞山三頓の棒、喫すべきか喫すべからずか。若し喫すべしと道わば、草木叢林皆な棒を喫すべし。若し喫すべからずと道わば、雲門又た誑語(おうご)を成す。者裏に向かって明め得ば、方(まさ)に洞山の与に一口(いっくの)気を出さん」。

    頌に曰く
  獅子、児を教う迷子(めいし)の訣(けつ)、前(すす)まんと擬して跳躑(ちょうちゃく)して早く翻身す。
  端(はし)無く再び敍(の)ぶ当頭著(とうとうじゃく)、前箭(ぜんせん)は猶お軽く、後箭は深し。




洞山は求道のココロザシを抱いて雲門和尚のもとにやってきた。その初対面の会話。


雲門「アンタはこのごろ何処にいたのかね?」
洞山「査渡にいました」
雲門「夏のころは何処にいたのかね?」
洞山「湖南の報慈寺にいました」
雲門「・・・。いつ、そこを離れたのかね?」
洞山「八月二十五日です」
雲門「こいつめ!六十棒を食らわせてやろうか」

翌朝、洞山は改めて和尚を訪れた。

洞山「昨日、あなたはわたしを打ちたたいてやりたいと言われました。わたしにはわかりません。一体、何が間違っていたのでしょうか」
雲門「オロカ者!これまでにお前はどこをウロツいていたというんじゃ!」

洞山はこのときすべてを悟った。

”何処に”といったって、場所を聞いたわけじゃないと思う。『いつ、お前はお前自身から離れてしまったのか』という問いかけだったのに、洞山はウワの空で的外れの答えをしている。それで雲門和尚は怒ったんではないやろうか?」
「『茶碗をちゃワんと洗いなさい』(七則【趙州洗鉢】)か」
「『照顧脚下』、と書いて壁に貼っておこうかなあ」


  『誰かをさがすために』 室生犀星

きょうもあなたは
何をさがしにとぼとぼ歩いているのです、
まだ逢ったこともない人なんですが
その人にもしかしたら
きょう逢えるかと尋ねて歩いているのです、
逢ったこともない人を
どうしてあなたは尋ね出せるのです、
顔だって見たことのない他人でしょう、
それがどうして見つかるとお思いなんです、
いや まだ逢ったことがないから
その人を是非尋ねだしたいのです、
逢ったことのある人には
わたくしは逢いたくないのです、
あなたは変った方ですね、
はじめて逢うために人を捜しているのが
そんなに変に見えるのでしょうか、
人間はみなそんな捜し方をしているのではないか、
そして人間はきっと誰かを一人ずつ、
捜しあてているのではないか。



   1998/12/11


十六【鐘聲七條】


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-01-31 (日) 11:40:00