【第34則】


   三十四 智不是道

南泉云、心不是佛、智不是道。
無門曰、南泉可謂、老不識羞。纔開臭口、家醜外揚。然雖如是、知恩者少。

    頌曰
  天晴日頭出 雨下地上濕
  盡情都説了 只恐信不及


  三十四 智不是道

南泉云く、「心は是れ仏にあらず、智は是れ道にあらず」。

無門曰く、「南泉謂つべし、老いて羞(はじ)を識らずと。纔(わずか)に臭口(しゅうく)を開けば、家醜外(かしゅうほか)に揚がる。是くの如くなりと雖も、恩を知る者は少なし」。

    頌に曰く
天晴れて日頭出(にっとうい)で、雨下って地上湿(うるお)う。
情を尽くして都(すべ)て説き了る、只だ恐る信不及(しんふぎゅう)なることを。


南泉和尚は言った。『ココロはホトケではない。智は道ではない』



「『祖堂集』より、南泉のコトバ、

多くの人は心をブッダと見、知を道と考えている。見聞覚知、すべてブッダであるという。そういうことなら、ヤージュニャダッダが自分で自分の顔を探したのとおなじでないか。たとえ見つけだしても、けっして君たち自身じゃない。
               (柳田聖山訳)



二十七則の【不是心佛】と同じ。解説書など読むと南泉の思想にてらして、あらゆる分別心を去って・・・・・・などと書いてるけど。ボクは例のごとく、これも 自己言及の不可能性のモンダイとして興味があるな」


  『寺山修司青春歌集』より

わがカヌーさみしからずや幾たびも他人の夢を川ぎしとして


海よその青さのかぎりなきなかになにか失くせしままわれ育つ


見るために両瞼をふかく裂かむとす剃刀の刃に地平をうつし


一本の木を世界としそのなかへきみと腕組みゆかんか 夜は


青空より破片あつめてきしごとし愛語を言えりわれに抱かれて


町の遠さを帯の長さではかるなり呉服屋地獄より嫁ぎきて


濁流に捨て来し燃ゆる曼珠沙華あかきを何の生贄とせむ


この家も誰かが道化者ならん高き塀より越えでし羽揚


ある日われ蝙蝠傘を翼としビルより飛ばむかわが内脱けて


かくれんぼの鬼とかれざるまま老いて誰をさがしにくる村祭


人生はただ一問の質問にすぎぬと書けば二月のかもめ


みずうみを見てきしならむ猟銃をしずかに置けばわが胸を向き


一本の樫の木やさしそのなかに血は立ったまま眠れるものを


海を知らぬ少女の前に麦藁帽のわれは両手をひろげていたり



   1999/02/08


→三十五【倩女離魂】


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-01-31 (日) 12:29:00